ブログパーツ
カテゴリ
街・・・Town Walk 生・・・Daily Life 大・・・Campus Life 店・・・Favorites Shops 物・・・Item 酒・・・Liquor 食・・・Meal 地・・・Local コ・・・PC 仕・・・Business 教・・・Education 映・・・Movie 音・・・Music 本・・・Book&DVD 素・・・Material 旅・・・Travel 京・・・Kyoto ウ・・・Vienna パ・・・Paris ロ・・・London マ・・・Madrid バ・・・Barcelona ベ・・・Berlin 以前の記事
フォロー中のブログ
Link
Champagneの過去ブログ
↓↓↓↓↓ Koy@jiの日記 ランキングに参加中です。 ![]() Merci beaucoup…あなたのクリックで応援されます。 ポチっと・・・ね!(^^)!> Champagneの Favoriteブログ Take it easy! from Vienna 先生のひとりごと ◆Chouchou!◆ TAKUさんのBEATOY お菓子とネコとパリ 授業研究空間 laniだより mixi PBLで次世代は育つ 基本は「楽」 Web本棚 おいしい給食 タグ
ライフログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
skin by champagne141
|
1 2008年 09月 23日
![]() 「WANTED(ウォンテッド)」っていってもピンクレディじゃないよ。 最近公開されたアンジー(アンジェリーナ・ジョリー)、ジェームズ・マカボイ主演の映画。 昨晩レイトショーで観てきました(^.^) そろそろポイントもたまってきています。へへへ♪~( ̄。 ̄) 公開を楽しみにしていました。 ちょっと「ベオウルフ」が期待通りではなかったので・・・ 驚いたことに、モーガン・フリーマンが出演していました。 燻銀の役者、大好きな俳優の一人です。 出演作「セブン」では、ブラッドピットを輩出しました。 「ショーシャンクの空に」、「コレクター」「スパイダー」・・・ たくさんの大作に出演しておいでです。 最近は「ラッキーナンバー7」を観ました。 アンジーは、ジェリー・ブラッカイマー監督ニコラスケイジ主演の「60セカンズ」で注目を浴び、 「ボーンコレクター」「トゥームレイダー」でメジャー女優に。 「Mr.&Mrs. スミス」では、ブラッドピットと公私共にパートナーになりましたね。 アンジーも好きな女優さんの一人です。 私生活も華やかな方ですよね。 そんな大物お二人が出演されている映画なので、期待も高まりました。 さて、内容は・・・(ドラッグして読んでください。文字色を消しています。) (ちょっとネタバレ情報が含まれています。読まれる方はご了解の上でお願いします) ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ うだつの上がらないパニック症候群サラリーマンが、「一人を倒して1000人を救う」という合言葉を持つ謎の暗殺者組織“フラタニティ”にスカウトされ、女性スナイパーのフォクシー(ジョリー)により殺し屋のノウハウを学び、討たれた父親の敵を討つというストーリー。 情報通によると、この映画は3部作となるようですが、モーガン・フリーマンもアンジーも討たれてしまうので、あとの2作どうするんだろう?・・ 後半、父親を討った敵役が実は本当の父親で、モーガンフリーマンが組織を悪用しようとした張本人なのだけど、崇高なメンバーのアンジーたちはその事実に直面したとき、自らを掟にしたがって命を絶ってしまう。 最終的にモーガン・フリーマンを討ってエンディングなのだけど、まぁアクションも多く楽しめる出来になっていたと思います。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 今日は、お彼岸ですね。 お彼岸とは「むこう岸」(浄土)をあらわす言葉なのだそう。 あまり信心深くないChampagneですが、ちょっとは意識したいと思っています。 真西に太陽が沈む秋分の日、これから本格的に秋に向かっていくのでしょう。 昼間の時間も短くなっていきますね。 駄文失礼しました♪~( ̄。 ̄) ■
[PR]
▲
by champagne141
| 2008-09-23 15:14
| 映・・・Movie
2008年 03月 26日
![]() 大統領を打ち抜いた1発をあなたは8回目撃する・・・ その紹介文どおり、目撃者8人の異なる視点から大統領暗殺の15分を描いています。 まさにタイムリミット・サスペンス…。 LOST(過去ログにもありますが・・・)のマシュー フォックス(matthew fox)、 そしてThe Day After Tomorrow(デイ・アフター・トゥモロー)のデニス クエイド(dennis quaid)主演、 Alien(エイリアン)のシガーニー ウィーヴァー(sigourney weaver)も登場します。 ゴールデンなキャストかもしれませんね。 それぞれの目撃者の視点で、時間が何度も巻き戻されながら描き出されています。 ネタバレなんですけど↓↓↓↓↓(ごらんになる前には読まれないことをおススメします)・・・ 実は、マシューフォックスが犯人グループの一員なんですよね。8人の視点のうち多くの登場人物が犯人とかかわりがあり、その綿密な計画が少しずつ明らかになっていくのも巻き戻されながらわかってきます。そんな見所もありますので、どんどん引き込まれてしまいますよ。 そんな意外性もあって、短い時間でどんどん謎が明らかになっていくのは、もうジェットコースター感覚。 上映時間も90分と短いけれど、十分チケット代の元が取れます。 久しぶりの"あたり"な映画でした。 それはそうと、お仕事の方は・・・ ■
[PR]
▲
by champagne141
| 2008-03-26 23:45
| 映・・・Movie
2008年 03月 23日
![]() 家内のほうは友人へのプレゼントを探していたようだけど、Champagneは適当にきょろきょろと(^_^;) たまには映画でもということで、Champagneの希望を聞いてもらい、気になっていた『ジャンパー』を観ました。(途中居眠り有り∵ゞ(≧ε≦o)ブッ)コメントは控えさせてもらいますが、ストーリーより発想の面白さが先行していた感じですね。 ![]() レイトショーを観た関係で、遅い時間にいったので、ゆっくりと・・・というわけには行きませんでしたが、好きなビア・シン(เบียร์สิงห์)愛称⇒シンハービールをいただきました!(^^)! このビール、あらためて調べてみると、タイのブンロート・ブリュワリー社 (Boon Rawd Brewery Co., Ltd.) が製造しているビールのブランド名であることがわかりました。 しかも、その語源となっているシンハとは、獅子のこと。チャッチコピーは「ビア・シン、ビア・タイ(獅子のビール、タイのビール)」だそうです。 このシンハ・ビールの愛称は、「シン」の語を一旦サンスクリット語に戻した形、つまり Singha と言う表記にして英語名称に用いているために生まれた物で、タイ語においては「シン」の語に singha の ha の部分がサンスクリットの名残として文字表記されるが無発音記号であり、発音されないため『ビアシン』となるのだそうです。フムフム(-"-;) 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 さて、明日は、修了式です。 1年生から5年生も一年間の最後の一日。 通知表をもらって、次の学年に思いをはせます。 いよいよ、春休みです。 母校の結果が気になりますぅ?? ■
[PR]
▲
by champagne141
| 2008-03-23 09:35
| 街・・・Town Walk
2008年 01月 20日
趣味が高じて、一ヶ月に4本ペースで映画を見ています。
今日はそのReviewを少し・・・ 確か、『アイアムレジェンド』を書いて以来だったなぁ。結構観てるんだけど、そのまま。 まずは、『魍魎の匣』。 『姑獲鳥(うぶめ)の夏』に続いての京極夏彦氏の作品。 「この世には不思議なことなど何もないのだよ、関口君。」と有名な台詞はそのままです(^^♪ 前回同様、古本屋の店主、 京極堂こと中禅寺秋彦(堤真一)が活躍するもの。豪華なキャスト陣に囲まれてのもの。ストーリーは暗い性格で友達もいなかった少女Bは、クラス一の秀才で美少女の少女Aに突然「僕(女性だけど男装の気がある)たちは互いが互いの生まれ変わりなんだ」と声をかけられる。ある日少女Aは駅のホームから突き落とされ、列車に轢かれてしまう・・・ 小さい頃だれもが、ドキドキしながらはまった江戸川乱歩の世界。ちょっと横溝正史の雰囲気も。そんな気分を味わいたい方におススメですよ。謎が謎を呼ぶとか、大ドンデンとかではないけれど、昭和初期の雰囲気がうまく表現されていると思います。 なんでも上海で撮影したとか・・・∑( ̄Д ̄;)なぬぅっ!! 2本目は、『ミッドナイトイーグル』邦画です。 ある戦場カメラマンが奥さんを失った傷心で雪山撮影ばかりの毎日を過ごしていた。そんなある日米軍ステルス爆撃機が核爆弾搭載のまま北アルプスに墜落。日本滅亡まで48時間、愛する人のために大きな決断をする・・・・ ストーリーはよくあるタイプ。国を救う、愛する人を救う・・・ なんか雪が少なくて運んできたという撮影秘話なんかが伝わってきていますが、正直タレントさんが総出のキャストに力が入った作品かな?(´゚艸゚)∴ブッ 観てすっきり、勧善懲悪のような作品でした。 3本目は、『ナショナルトレジャー2』ニコラスケイジ主演の続編です。 パイレーツ・オブ・カリビアン」の製作ジェリー・ブラッカイマーが放つ、今世紀最高のトレジャー・ハント・ムービー──「ナショナル・トレジャー」の続編。超一級のエンターテイメント巨編です。前回、アメリカ独立宣言書をめぐって展開した壮大な物語は、今回もまた“自由の女神”を始めとした、誰もが見慣れたはずの物に隠蔽されている驚くべき真実へと迫る。だが、その禁断の歴史と隠された暗号をスリリングに解き明かした彼らの前に、歴代大統領のみが守り継いできた“究極のタブー”が立ちはだかる。究極の真実を求め、舞台はリバティー島の自由の女神からパリ、ロンドン、そしてアメリカの秘められた聖地ブラック・ヒルズ、ラシュモア山へーーベン・ゲイツの新たなる冒険が始まった!!(作品資料より) これは、面白いです。チョーおススメ。 前回も世界を駆け巡っていましたが、今回も同様。しかも世界遺産目白押し。 謎解きとライバルとの駆け引きまで、最後まで楽しめる作品だと思います。 個人的にニコラスケイジには、次回作『ネクスト』2分後の未来が見える男・・・に期待しています。(*`▽´*) うひょ 4本目は、『28週後...』。これもあの『28日後』の続編です。 人間が凶暴化してしまうウイルスの発生から28週後、安全宣言が出されたロンドンではNATOの保護下で都市の復興が進んでいた。保護地区で暮らし始めたドンのもとにスペインに旅行していた子供達が帰ってくる。ドンは子供たちに母親のアリスがウイルスに感染して死亡したと話す。翌日子供たちが保護地区を抜け出して実家へ向かうと、そこにはアリスの姿があった。 感染が再発したロンドンは封鎖され、アメリカ陸軍による無差別攻撃が開始される。 前作『28日後』をDVDで観てからがおススメです。 でも、心臓の弱い方はやめたほうがいい・・・かなりショッキングなシーンが出てきます。 ちょっと追いかける足の速いゾンビがたくさんでてくる・・・ そんな感じでしょうか??)゚0゚( ヒィィ・・・・・・ 幅広くこれからも大好きな映画を観ていきま~す(´゚艸゚)∴ブッ ■
[PR]
▲
by champagne141
| 2008-01-20 10:53
| 映・・・Movie
2007年 10月 03日
![]() 今回見に行ったのは、そう、何かと話題満点のクローズド・ノート。 この映画は、主人公の沢尻エリカ扮する香恵が小学校の教師を目指す大学生で、伏線として登場する竹内結子扮する伊吹先生の恋や教育観がシンクロしていくというストーリーです。職業柄関心を持ったこともありますが、ストーリーも珠玉で素敵でした。だんだん恋焦がれていく男性が実は、前住人の忘れていったノートに登場する恋人だということが分かってきたり、最後の切り取られたページにかかれていることが・・・・ネタバレするんでこのへんで。 ちょっとたまった心の汚れを取るにはよい映画だと思います。 まぁまぁかな(´゚艸゚)∴ブッ ■
[PR]
▲
by champagne141
| 2007-10-03 23:01
| 映・・・Movie
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||