ブログパーツ
カテゴリ
街・・・Town Walk 生・・・Daily Life 大・・・Campus Life 店・・・Favorites Shops 物・・・Item 酒・・・Liquor 食・・・Meal 地・・・Local コ・・・PC 仕・・・Business 教・・・Education 映・・・Movie 音・・・Music 本・・・Book&DVD 素・・・Material 旅・・・Travel 京・・・Kyoto ウ・・・Vienna パ・・・Paris ロ・・・London マ・・・Madrid バ・・・Barcelona ベ・・・Berlin 以前の記事
フォロー中のブログ
Link
Champagneの過去ブログ
↓↓↓↓↓ Koy@jiの日記 ランキングに参加中です。 ![]() Merci beaucoup…あなたのクリックで応援されます。 ポチっと・・・ね!(^^)!> Champagneの Favoriteブログ Take it easy! from Vienna 先生のひとりごと ◆Chouchou!◆ TAKUさんのBEATOY お菓子とネコとパリ 授業研究空間 laniだより mixi PBLで次世代は育つ 基本は「楽」 Web本棚 おいしい給食 タグ
ライフログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
skin by champagne141
|
1 2009年 01月 29日
いやぁ、発表会終わりましたy(^ー^)yピース!
あいにくの雨・・・(雨男だから) 15分の持ち時間は少し超過だけど、許容範囲。 でもセンターでの発表にはしっかり備えなくてはいけません。(わたくし的話題) 土曜日は研究室の卒論発表会。 卒業するわけではないのだけれど、一年間のまとめとして長研生も発表します。 これがメディアの先生だけあって、普通の発表ではお許しが出ません。 どうしようかな?いくつかアイデアはあるものの踏み切れずにいます。 さて、先ほどGmailの悩んでいた部分のカスタマイズをしました。 なにに悩んでいたかって・・・ それは、お使いの方は「なるほどっ」てわかってくれると思うのだけど。 細かくメールを分類していると、ラベルが左下に隠れてしまうことがありますよね。 スライダーでさげる・・・面倒じゃないですか。 だから左のカラムに移動できないかと。 できました☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ!! 設定で言語をUSにするとその設定ができるんです。 再び日本語に戻してもその設定は生きているので、いまはチョー便利。 見た目の画面でスクロールさせずに3カラムで全部おさまっています。 もっとはやく調べればよかったよな・・・・。 最近Gmail使う人多いから、試す価値大ですよ。 ▲
by champagne141
| 2009-01-29 23:59
| コ・・・PC
2008年 10月 04日
今日、師事している大学の先生がいれてみたらよかった・・・ということで、グーグルのブラウザー「グーグルクローム」をインストールしてみた。
それが、これ↓ ![]() これが、すごいのなんの\(◎o◎)/!って。 ファイヤーフォックスも速いと聞いているけど、きっとそれ以上の速さを体感できる。 シンプルな上に、軽い。 Macオタクなchampagneとしては、サファリは手放せないんだけど、実に不安定なんだよね。 IE8になってかなり不具合が修正されて、速くなったそうだけど・・・・ このクロームは、パッパッって画面が切り替わる感じ。 読み込む時間が実に少ない。 皆さんも導入してみてはどうだろう・・・・ (まだベータ版ではあるが、そんなに不安定ではない、プラグインが少ないのが現状の課題だけどいずれ対応されていくはず) ▲
by champagne141
| 2008-10-04 21:17
| コ・・・PC
2008年 09月 24日
iPhoneを使い始めて、いろいろ使い勝手についても書いてきたけど、ずっと懸案事項だったのが、通信費用のことだ。
確かにdocomo時代と比較すればいくらかリーズナブルになっていることは事実。 しかし、いまやどのキャリアも¥980となった基本使用料は比較にならず、オプションやパケット量での価格設定が月々の料金に反映する。 最近は、その「パケット定額フル(softbank)」、「パケ放題(docomo)」、「ダブル定額等(au)」など段階設定までしてあり、月々のパケット代からすると定額設定していないとウン万円は当たり前の時代になってしまった。 (どこまで使っても定額じゃないと恐ろしい金額になってしまう。それだけサイトの閲覧には情報量が多くなっているともいえる。) そこで、iPhoneなのだが、デメリットを書くことも多かったが、今日はメリットも。 iPhoneはケータイではなくスマートフォンの部類に入ることは以前のエントリーで書いたと思う。 つまり、ケータイとの違いはWi-Fi(無線LAN)接続ができるというものだ。 (今は違わなくなってきているが・・・) 3G回線を使うとパケット代がかかるが、Wi-Fi(無線LAN)で接続していればパケット代がかからない。(正確に言うと自宅のPCからの接続料がかかっていることにはなっているが、考えなくてもいい部類だと思う。) 日常的に電話は仕方ないが、Wi-Fi(無線LAN)でつないでいる状態でYoutubeやネットサーフィンをすれば月々の料金はだいぶ下がってくるはずだ。 でも、残念ながら移動中や日中は、自宅や大学など無線LANからネットに入れる環境がないとそれもなかなか難しい。 そこで、本題に入るわけだけど・・・ いつもブログ友だちの更新情報は、PCではRSS-Reader-でチェックできていたが、iPhoneでは、毎回ブラウザー(Safari)を立ち上げる必要があった。 どうしてもブログには画像がつき物で・・・ページあたりのデータ量は少なくない。 →パケット量が多い→料金に反映してくる・・・・となってしまう。 そこで、ブログの更新情報をPCのように、まずはRSS-Reader-でテキストのみチェックできれば何度もページ読み込みをしなくて済むわけだ。ネットジャンキーなchampagneにも、パケット代節約の恩恵にあずかることができるような気がする。 もっとも、昨晩導入したので、しばらく使ってみないとその効果がはかれないが、試すには価値がありそうだ。 今回紹介するのは、ずっとMacのみの対応だと思っていた「NetNewsWire」というiPhoneアプリ。 ブログやニュースサイトなどの更新情報(RSSフィード)をチェックできる「RSS-Reader-」。 やはりアプリとして常に肌身離さず持っておきたい。 これがWindowsも対応していることを知り、早速ダウンロードしてブロ友のアドレスを登録してみた。 「NetNewsWire」を利用するには、PCで「NewsGator」のサイトに無料登録をしなければならない。その「NewsGator」にWeb上でRSSフィードをaddすればいいだけだ。iPhoneからURLを入力するよりははるかに楽に設定でき、英語サイトだけど「常に最新の情報をチェックしておきたいっ!」、そんな人にはぜひオススメしたいRSS-Reader- iPhoneのプッシュの考え方と同じ、Sync(同期)ができるわけだ。 オフラインで利用できる点がなによりぐっジョブ!!。 テキスト中心なので、起動時に通信を行って最新情報を自動的にゲットしてくれる。最新記事や投稿の内容(サイトによってはサマリーだけなどさまざまだが)も同時にダウンロードしてくれるため、電波状況の悪いところや3G回線にさほど負担をかけずに安心してブログチェックができるというもの。 便利なのが、「NetNewsWire」のWeb表示は、画面右上の「Open in Safari」を押せば、何度もSafariを立ち上げ直すことなくスムースなブラウジングで、次々に閲覧することが可能なこと。 導入に当たって、いろいろな先駆者のサイトで学びながらなんとか設定までこぎつけた。残念なのは、メニューなど日本語パッチがあるのだが、その当て方がまだchampagneのスキルでは理解できず、英語のメニューのままだ。(もちろんブログはちゃんと日本語で読めます) ※わかりにくかったと思いますが、要は・・・Readerで更新情報をチェックする→毎回ネットにつながなくても、常に情報が同期されている→未読のエントリーをiPhone側で読んでもPC側で読んでも、更新された未読なエントリーしか表示されなくて、読み終わると消え去る→未読エントリーをリストから探したりとか管理したりという作業が不要。 ※「できるだけWi-Fi接続で使おう」ってエントリーでした。 ▲
by champagne141
| 2008-09-24 04:39
| コ・・・PC
2008年 06月 26日
Coca-Colaが発売している"綾鷹"って知っていますか?
そのサイトには、書道ができる・・・書を鑑定してもらえるページがあります。 よくよく探ってみると、家紋なんかもできちゃいます。 ボクの書はこれ↓ ![]() 包容力:116 万物を愛し、許す。桁違いの包容力が漲っています。 忍耐力:47 志を突き通そうとする真っ直ぐな心を感じます。 想像力:93 万物への好奇心と物事を創造する力を兼ね備えているようです。 適応力:27 周りの意見を聞こうとする開いた心を感じます。 それに、文字のプレゼントもあります。 送られたのが、この書↓ ![]() ちょっと息抜きにオモローなサイトでした。 綾鷹(Coca-Cola) ▲
by champagne141
| 2008-06-26 02:47
| コ・・・PC
2007年 09月 23日
![]() champagneの脳内はこんな感じです。(でも、これって苗字と名前のあいだにスペースをいれるのと入れないのや半角スペースか全角スペースでも結果が違うんですよ。もちろん本名では違う結果なんですけど)゚0゚( ヒィィ・・・都合のいいのを紹介してるって、それは言いっこなしということで(#^.^#)) まぁお遊びなんで良いのだけど、このサイトには前世の脳内や戦隊もの、果ては高校まで・・・ とくにこの高校メーカーは、偏差値だけじゃなく、校歌も・・・これが結構笑っちゃうんです。もちろん母校もやってみたけど、想像以上に、撃沈(´゚艸゚)∴ブッ ちなみに、Champagne高校ではこうなります。 校訓 黒板・完徹・反則 生徒数 男子150名 女子222名 計372名 データ 偏差値66 <出身者職業ベスト3> 社会保険労務士・声楽家・大学教授 <主な留学先> コートジボワール・ウズベキスタン・レバノン 進路 <昨年度> 大学進学率69.6% 就職率0.5% 大学259名(四年制218名 短期41名) 専修・各種学校34名 民間就職2名 公務員0名 家事・その他77名 校歌 ♪♫ひざの違和感三年間 大学目指す龍が如く ♪「一石二鳥」と書いた紙 学問の香りかぐわしく 角出せ押し出せ乳首出せ 正義感を忘れない♫ ♪ああ Champagne高生 変化と姑息の申し子よ♫ ほんとは、こんなことしている場合じゃないのに・・・ 成績つけ、おわらない・・・(ρ゚∩゚) グスン 明日のがんばりが期待されます・・・・(TT▽TT)ダァー ▲
by champagne141
| 2007-09-23 23:47
| コ・・・PC
2007年 09月 19日
IEもタブでブラウズできるようになって久しい。champagneのPCは、ウィンドウズXPなのだが、Macフリークなため、なんちゃってMacの画面になっている。だから、サファリも導入済み(まだベータ版・・・これもタブブラウズできます)。残念ながらウィンドウズでは、メモ帳などを同時に起動しておかなくては、検索窓や入力窓にはkeyboardから直で日本語入力ができないのだ。つまり、cut&pasteをしなければならないということなのだが・・・・
さて、今日はなぜオタクなPC話題かというと、最近気に入っているスタートページの設定にIグーグルがあります。これ、グーグルの検索窓だけをトップページにしておけば、軽くて最初に表示されるのにタイムラグがないというメリットがありますが、いかんせん面白みがありません。情報量もヤフーなんかをトップにしている家内とはかなり違います。そこで、このIグーグル・・・ いろんなガジェットを付け足して自分のトップページが作れるんです。これがかなりいい。NHKのあの時計なんかもガジェットになっています。 と、今夜はPCについてちょっといい発見をお伝えしました。 最近パソコンテレビGyaOギャオにハマっています。これ、無料で登録すれば、なんでもってワケではないのだけれどTV、ムービー他がタダで見られます。細かい設定なんかいりませんし、もちろん機械も要りません。ネット環境だけでOKなんです。昨夜はなつかしの冬ソナを見てしまいました(^^♪ なぜ、無料かって??? それは、鑑賞中にテレビCMのようにCMが必ず飛ばせず入ってくるっていうことなんです。 つまりスポンサーがいるからです。 もしよかったら、見てみてくださいね((o(>▽<)o)) きゃははっ♪ ▲
by champagne141
| 2007-09-19 01:19
| コ・・・PC
1 |
ファン申請 |
||